Snes9x EX+その2

エミュレータ
スポンサーリンク

さらに詳しく機能を解説編。基本的な操作方法はこちら

Snes9x EX+の機能を一つ一つ見ていきたいと思う。

※Snes9x EX+ 1.5.37時点の機能であり、また、いくつかの機能は割愛させていただくこととする。

解説

英語の羅列で訳が分からない人もいるかもしれないので、翻訳しつつ実際に使用してみた筆者なりの解釈も含め解説をしていきたい。※正しい保証はないので悪しからず。

トップ画面

最初に表示される画面の機能を上から順に。

  • Load Game…ロードゲーム。
  • Recent Games…最近のゲーム。(直近で遊んだゲーム)
  • Bundled Games…同梱のゲーム。(最初から含まれているゲーム)
  • System Actions…システム動作。
  • On-screen Input Setup…画面上の入力設定。仮想コントローラの設定。
  • Key/Gamepad Input Setup…キー/ゲームパッドの入力設定。
  • Options…オプション。選択肢。
  • Benchmark Game…基準ゲーム。ゲームで性能を測定する。
  • About…~について。このアプリについて。
  • Exit…出口。(Snes9x EX+を終了する)

起動時System Actionsについてはグレーアウトしている。

On-screen Input Setup

  • Use Virtual Gamepad…仮想ゲームパッドを使用。
  • Virtual Gamepad Player…仮想ゲームパッドプレイヤー数。
  • Emulated System Options…エミュレートされるシステムのオプション。
  • Button Size…ボタンサイズ設定。
  • Set Button Positions…ボタンの位置設定。

Individual Button Toggles…以下、個々のボタン切り替え。(以下の項目をOn/OffまたはHidden(隠す)が出来る)

  • Open Menu Button…オープンメニューボタン。(ゲーム画面右上縦三点リーダ)
  • Fast-forward Button…早送り(倍速機能)ボタン。
  • D-Pad…十字キー。
  • A/B/X/Y…A/B/X/Yボタン。
  • Select/Start…スタート、セレクトボタン。
  • L…Lボタン。
  • R…Rボタン。
  • Inline L/R…L/R一列。

D-Pad Options…以下、十字キーの選択

  • Deadzone…不感帯。
  • Diagonal Sensitivity…斜め入力の感度。

Face Button Layout…以下、ボタンのレイアウト

  • Spacing…スペース。間隔。
  • Stagger…よろめき。
  • H Overlap…H重複。
  • V Overlap…V重複。

Other Options…以下、その他のオプション

  • Show Bounding Boxes…図形処理を表示。
  • Show Gamepad If Screen Touched…画面に触れた場合ゲームパッドを表示。
  • Size Units…サイズ単位。
  • Blend Amount…配合量。
  • Reset Position & Spacing Options…位置&間隔オプションをリセット。
  • Reset All Options…すべてのオプションをリセット。

Key/Gamepad Input Setup

  • Auto-detect Device To Setup…セットアップするデバイスを自動検出。
  • General Options…一般的なオプション。
  • Emulated System Options…エミュレートされるシステムのオプション。

Individual Device Settings…以下、個々のデバイスの設定。のため省略。

スポンサーリンク

Options

Video

  • Skip Late Frames…遅いフレームをスキップする。(On推奨)
  • Frame Rate:…フレームレート。
  • Frame Rate(PAL):…フレームレート(PAL方式)

Visuals…以下、映像。(好みで調整)

  • Image Interpolation…画像補間。
  • Image Effect…画像効果。
  • Overlay Effect…上塗り効果。
  • Overlay Effect Level…上塗り効果レベル。

Screen Shape…以下、画面の形状

  • Content Zoom…コンテンツのズーム。
  • App Zoom…アプリのズーム。
  • Aspect Ratio…縦横比。

Advanced…以下、高度な設定

  • GPU Copy Mode…グラフィックチップの処理方法。
  • Effect Color Format…色彩効果の型。
  • Display Color Format…表示色の型。
  • External Screen…外部画面。

System-specific…以下、システム固有

  • Video System…映像システム。

Audio

  • Sound…音。
  • Sound Rate…サンプリングレート。(数値が高いほど音質が良い)
  • Buffer Size In Frames…フレーム内の一時データ領域。(高いほど正確だが遅延もあり)
  • Auto-increase Buffer Size…一時データ領域の自動増加。
  • Mix With Other Apps…他のアプリと混合。

System

  • Auto-save State…状態の自動保存。
  • Confirm Auto-load State…状態の自動ロードを確認。
  • Confirm Auto-save State…状態の自動保存を確認。
  • Save Path:…パスの保存。(セーブデータのパスを指定。デフォルトはROMと同じ)
  • Check Save Path Write Access…パスの書き込みアクセスを確認。
  • Fast Forward Speed…早送り速度。(3~8倍の6段階から選べる)
  • Process Priority…プロセスの優先度。
  • Performance Mode…パフォーマンスモード。
  • Block Invalid VRAM Access…無効なビデオメモリアクセスをブロック。

GUI

  • Pause if unfocused…焦点が合わない場合の一時停止。
  • Suspended App Icon…中断アプリのアイコン。
  • Title Bar…タイトルバー。
  • Title Back Navigation…タイトルバックナビゲーション。
  • Default Menu…標準のメニュー。
  • Font Size…フォントサイズ。
  • Dim Screen If Idle…アイドル時は画面を暗くする。
  • Dim OS UI…薄暗いUI
  • Hide OS Navigation…OSナビゲーションを隠す。
  • Hide Status Bar…ステータスバーを隠す。(通知領域、時計表示したい場合はOff)
  • Show Bundled Games…同梱されたゲームを表示。
  • Show Bluetooth Menu Items…Bluetoothメニュー項目を表示。

Orientation…以下、方向、向き

  • In Game…ゲーム時。(Landscapeで横画面固定、Portraitで縦固定)
  • In Menu…メニュー時。
スポンサーリンク

おわりに

ところどころおかしな日本語や間違いがあるかもしれない点はご容赦願いたい。

また、何か不都合が生じても当方では責任を負えない。

基本的に初期設定のままで問題ない場合が多いが、操作に慣れてきたら色々と弄ってみるのも面白いかもしれない。実際に操作してみることで分かることもあると思う。

今後、加筆修正の可能性あり。

 

コメント